痛風の原因は果糖!果糖の多い食べ物は?

MENU

痛風の原因は果糖!

痛風にかかる原因のひとつが塩分の過剰摂取、そしてもうひとつには果糖などの糖質を摂取することが考えられます。塩分と果糖、両極端ですが、痛風と果糖との関係を見ると、過剰に摂取すると、尿酸値の産生を促すため、尿酸値が上がってしまいます

 

わたしたちの毎日の食生活の中で、塩分とともに糖質を多く摂取する傾向にあるので、1日あたりの摂取量は制限しなくてはなりません。コーヒーや紅茶などの飲み物に砂糖を入れて飲む人もいれば、とくに料理に果糖を使っていなくても、ジュースやデザートに含まれているので、できるだけ摂取量を控えることです。

 


果糖の多い食べ物は?

果糖が多く含まれている食べ物には、果物やジュース、お菓子などがあります。りんご100gの果肉には、約5.5gの果糖が含まれています。ぶどう100gにつき約8gの果糖、なし100gにつき約4gの果糖が含まれています。果糖が含まれている食材をまったく口にしてはいけないというわけではありませんが、1日あたりの摂取量を控えるべきでしょう。

 

果糖が含まれている食べ物を摂取しても満腹感が得られにくいので、つい食べ過ぎることもあります。そして、果糖が含まれている食べ物を多く摂取することによって、その一部が中性脂肪に変わりやすいので、注意が必要です。


スポンサーリンク

 

痛風の原因は果糖!果糖の多い食べ物は?関連ページ

痛み・発作のメカニズム
「足の指の関節が急に痛み出した」「病院へ行ったら通風と診断された」「あの痛みがまたいつ襲ってくるか不安」このページでは痛風にかかってしまって不安を抱いている人に向けて、痛風とはどんな病気なのかをわかりやすく解説しています。痛風の痛みや発作のメカニズムについてまずは理解を深めることが改善への近道です。
尿酸値の正常値は?
痛風の予防や改善には、体内の尿酸の排出量と生産量のバランスが一定に保たれている必要があります。その値である尿酸値が正常値を超えると痛風にかかるリスクが高まるからです。このページでは痛風の尿酸値の正常値について詳しくお伝えします。
プリン体の1日の摂取量
痛風にかかっている人は食事やお酒の席などでどうしてもプリン体の摂取量を気にしてしまうと思います。痛風を食事で改善するためにはプリン体の摂取量に着目することが大切です。このページでは1日のプリン体の摂取量の目安などについて詳しくお伝えします。
原因その@塩分
痛風の原因のひとつに塩分の過剰摂取があげられます。このページでは痛風の塩分の深い関係性についてや、食事での塩分摂取の注意点などについて詳しくお伝えします。